index <<< VIR.00014 >>>

左手の動きに注目。テイクバック(バックスイング)ともにスゥーとあがっていく様は例えようもなく、美しく自然。テイクバック完了とともに左手も上昇をやめ(12)、それはおさまるべきところに寸分も違わずおさまっている。作為などなにも感じさせないのに、そこには緻密な計算があるとしかおもえないような、完成度の高さなのだ。 なにもテイクバックだけではない、それはこのフォーム全体にいえることである。

 

安易に芸術的という言葉は使いたくないが、でもそういうしかない。単に美しいだけではない、そこには、なんともいえぬ高貴ささえ香る。そのエレガントさは洗練の極みであり、同時に悪魔的ともいえるほどの凄絶な激しさが加わる。やはり芸術的といわざるおうえないであろう。単なるフォアハンドが、ラケットのひとふりが、芸術にまで昇華した瞬間なのだ。

これは2004年の彼の姿だが、若いころよりもずうっとすごい。いや、若いころもすごかったが、それは健康的でスポーツ的なものにとまっていた。健康的、スポーツ的というのはある意味、真の芸術からはもっとも遠い、というか本来無縁のものである。単に美しいだけでは芸術とは決して呼び得ない。中堀は、時を経て、さらに凄く、美しく、そして深みをおび、その美は、崇高、と呼び得るまでになった、といえば誉め過ぎだろうか?

 2005年、彼(ら)はそれまでのテニスを捨て去り、あっとおどろくダブルフォワードスタイルへの転身をはかる。そして国内では連戦連勝、全盛期といっていいような活躍振りをみせることになる。圧勝した東アジア国内予選、大苦戦だった天皇杯準決勝、台湾に返り討ちにあった東アジア五輪、そしてふたたびダブルフォワード強しとおもわされた2006アジア五輪予選、とつぶさにみてきた。まだまだ試行錯誤であり、洗練という言葉からはもっとも遠いところにそのテニスはあるが、その妥協のないチャレンジ精神もまた、いやそれこそが、芸術家のそれ--魂--であり、いったいこれから、中堀・高川はどうなっていくのか?どこまでいくのか?まったく予断を許さない。わくわくするではないか。

 (by TOSHI)

中堀のフォアハンドグリップ。やや厚めのセミウエスタンといえるだろうか。おおきく、深く、やわらかく握っている。グリップエンドが完全に手のひらにつつみこまれていることに注目。

 

主要戦績(〜2006)
国際大会 1995世界選手権、2000アジア選手権、2001東アジア五輪国別対抗団体戦優勝。2001東アジア五輪ダブルス優勝。2004アジア選手権ミックスダブルス優勝。1999世界選手権ダブルス準優勝。1997東アジア五輪シングルス第三位。2000アジア選手権ダブルス第三位。2004東アジア五輪ダブルス第三位。
国内大会 全日本選手権にダブルス(天皇杯)、シングルスともに六度の優勝。全日本インドアになんと七度の優勝をはたしている。
 左画像は2006アジア五輪日本代表選考会での中堀。

 
1 2 3 4 5
6 7      
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22
23 24 25 26 27
18 29 30 31 32
33 34 35 36 37
38 39 40 41 42
・・・・『完璧やな! 』